2011.04.15 Friday
メトロノームが鳴らない【Cubase AI 5】
リアルタイムレコーディングしたい時ってメトロノーム音(クリック音)が必要ですよね?今まで、鳴っていたと思うんだが、あるとき突然鳴らなくなった。
困った!しかし説明書が付属されないCubase AIシリーズ。今回もがんばって調べて解決法を記した!
赤矢印で示してるところが"ON"かどうか確認!
赤く囲った(1)はメトロノームのON/OFF切り替えるスイッチ。OFFなら1回クリックしてONにしましょう。
ついでに(2)はプリカウントのスイッチ。プリカウントをONにしておけばREC開始ボタンを押してから実際に録音されるまで指定した拍数のまえおき(よーは「いっせーのせぇ!」とか「1・2・3・ハイ」とか)とってくれるようになるわけです。
※いずれのボタン上で[Ctrl]キーを押しながらクリックすると詳細設定のウィンドウが立ち上がるぞ。

そうすると「VSTコネクション」というウィンドウが開く。
その[出力]のタブ(1)をクリックする
赤いスピーカーマークの"Master"の行の一番右のセル(2)
「クリック」欄が空白ではないでしょうか?
原因はここにあったわけです!
この空白部分をクリックすると

「クリック」って文字が出ます。こうなるとメトロノーム音が出ますよってことになるわけです。
んなの、説明書が付いてないとわからネェよなぁ?
そろそろマニュアル本が必要か?しかし良書っぽいのがないんだよなぁ・・・。
困った!しかし説明書が付属されないCubase AIシリーズ。今回もがんばって調べて解決法を記した!
■まず、ちゃんとメトロノームは鳴るスイッチは入っているか確認

赤矢印で示してるところが"ON"かどうか確認!
赤く囲った(1)はメトロノームのON/OFF切り替えるスイッチ。OFFなら1回クリックしてONにしましょう。
ついでに(2)はプリカウントのスイッチ。プリカウントをONにしておけばREC開始ボタンを押してから実際に録音されるまで指定した拍数のまえおき(よーは「いっせーのせぇ!」とか「1・2・3・ハイ」とか)とってくれるようになるわけです。
※いずれのボタン上で[Ctrl]キーを押しながらクリックすると詳細設定のウィンドウが立ち上がるぞ。
■スイッチは"ON"、でも鳴らない場合は
メニューから[デバイス] > [VSTコネクション]
そうすると「VSTコネクション」というウィンドウが開く。
その[出力]のタブ(1)をクリックする
赤いスピーカーマークの"Master"の行の一番右のセル(2)
「クリック」欄が空白ではないでしょうか?
原因はここにあったわけです!
この空白部分をクリックすると

「クリック」って文字が出ます。こうなるとメトロノーム音が出ますよってことになるわけです。
んなの、説明書が付いてないとわからネェよなぁ?
そろそろマニュアル本が必要か?しかし良書っぽいのがないんだよなぁ・・・。